プログラミングを知る機会

政府は2020年までに世界最高水準のIT活用社会を実現することを目的とした「世界最先端IT国家創造宣言」を閣議決定し、

すでに中学校の技術家庭科ではプログラミングが必修となりました。

しかし、たとえ「就職に有利」と親から勉強を押し付けられても、興味がなければ子供たちは途中で投げ出してしまいますね。

ブロックを組み合わせて、ネコのキャラクターを操作している。使っているのは「Scratch(スクラッチ)」というビジュアルプログラミング言語。

MITメディアラボが開発したこの言語は、様々な処理を示すブロックの組み合わせでプログラムを記述する。

「プログラミング」と聞くと敷居が高いですが、

パソコンの勉強を始める第一歩で、目で見てわかりやすい「Scratch(スクラッチ)」で

考え方を感覚で身に付けることができます。

「Scratch(スクラッチ)」はプログラミングを始める土台作り。という感じですね。


次回は、「Scratch(スクラッチ)」をもう少し詳しくお知らせします。


教室の見学、体験授業受付中です。

教室の雰囲気や実際使用するテキストをご覧になることができます。

是非お気軽にご参加くださいませ。


《教室のご案内》

千葉県我孫子市つくし野、常磐・千代田線 我孫子駅から徒歩10分

《千葉幕張ベイタウン、神奈川宮前平、埼玉西大宮、の3校も4月一斉開講します。

お近くにお住まいのお友達などいましたら、ぜひご紹介ください!》


Tech Kids Home Teacher 千葉我孫子教室

Tech Kids Home Teacherは、日本最大の小中学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School」認定講師が運営するプログラミング教室です。新規入学生徒を募集中!体験授業も開催!

0コメント

  • 1000 / 1000