我孫子教室から「かしわ教育フォーラムプログラミングコンテスト」受賞者出ました!
こんにちは。星野です。長らくご無沙汰しています。今、我孫子教室では、10月頃から順次「発表会」に向けて成果作品開発の取り組みしています。
さて、そんな最中 嬉しいニュースがあります。
柏市教育委員会主催の「かしわ教育フォーラムプログラミングコンテスト」が行われました。柏市立の小学校へ通う人対象としたコンテストで、当我孫子教室に通う生徒さんが応募し
「奨励賞」受賞されました!!
おめでとうございます!
学校通して表彰されました
コンテスト告知されたのが「2学期終業式」
1月9日から1月22日と応募の短い期間の中で頑張って作ることが出来ました。
教室の仲間に「こんなふうにしたら?」などアドバイスをもらい、
限られた時間の中で、効率よく進むよう、
「手順」をしっかりと設計し、
家でいつまでに、写真、説明文入力、ボタンの作成・・・と計画をたてて実行
レッスンで次々組み立て、次に家でやることを決め・・の繰り返しで
彼が取り組む行動そのものがプログラミングの様でした(笑)
良かったことは、
今までの彼は、「自分が好きなゲームを作る」と自分主体でしたが、
今回の応募作品は
「(誰もが)簡単にできるわかりやすく、みんなの勉強になるゲームを作る」
と成長遂げた事です。ゲームする人の気持ちになって作ることはとても大事なことですね。
この気持ちが作品に通じ、今回結果を出せたと星野は思っています。
3月24日(土)あびこ市民プラザホール 11時~12時30分(入場無料)予定しています。
今回のコンテストで受賞した作品も発表しますので、ご興味ある方はお立ち寄りくださいませ。
0コメント