9/3 あびこショッピングプラザ体験会の様子
こんにちは。Tech Kids Home Teacher千葉我孫子教室星野です
新学期早々 あびこショッピングプラザ体験会を開催しました。我孫子地区在住方なら頻繁にショッピングへ足を運ぶ馴染み深い場所で国道6号線沿いのイトーヨーカドー。教室からも徒歩で10分位に位置します。店頭に掲示されたのが8月末。開催から1週間切っていましたが3,4日の間で6名の予約があり7名の参加者でした。地域振興活性推進のため、体験イベントを催し楽しみながら集客を担う目的のようで、今までにフラダンスやサンキャッチャー、プリザーブドフラワー、ベビーマッサージなど、毎回体験毎が沢山あり、材料費程度の受講料なので私も時間があったら参加したい。と思う大人の講座、お子様向けの講座があります。地域の方に身近に「プログラミング」を知っていただくにはよい機会と思い、当我孫子教室も参加させていただくことになりました。
当教室体験会と同じ内容で、今後義務教育内で導入される「プログラミング」はどんなものか?「小学生でもできるのかな?」そんな観点でお越しいただいている方が殆どで、低学年のお子さんの参加が目立ちました。他には普段はタブレットで「スクラッチJr」をやっていて、パソコンを触る機会がないので今回参加した4年生のお子様。体験会でしたら気楽にお試しできますね。思春期迎える高学年のお姉さんがひとりで参加したいから。とお母様が受付済ませて講座が終わるころに来場する子もいました。お子様のお隣に保護者の方が座り、言葉かけや入力サポートしたり、スクラッチの操作を見守り「親子体験会」のような感じになりました。
通りがかりの方は「(小さな子供が)こんなことできるんだね」「すでにやっている他のビジュアルプログラミングと似ている」という声が聞こえてきました。初めてスクラッチを知る方、すでに他で始めている方色々な方がいることを知り、会場からは「ねこが鳴いた!」「制限時間つけてゲームらしくしたい」パソコンはじめてといっても今のお子さんは、おうちでマウス操作している子が多く、メンターの私と生徒でお手伝いメンターの2名で参加したお子さんの文字入力でキーボードのここにあるよ!と手をとって示すことがメインになり、10時、11時、13時各回約40分間 ほぼ定刻どおり皆さん楽しそうに体験できたかと思います。中高学年のお子さんにはお互いの作品を発表仕合い、低学年のお子さんは終わったところで解散とさせていただきました。ご参加いただきありがとうございました。
今回参加できなかった方、11月入ってから3階吹抜エスカレーター(シミズメガネさんの近く)に案内掲示が設置されると思いますので、お買い物時お立ち寄りいただきたいと思います。
次回11月23日を予定しています。
ご希望の方→11/23 あびこショッピングプラザ体験会 希望時間:10時~、11時~、13時~備考に明記してお申込みください!お申込みご希望の方→こちらをクリック!!
もしくは、tkh.tiba.abiko@gmail.com までお問い合わせください
0コメント