水曜日クラス 授業の様子 4年生
こんにちは。Tech Kids Home Teacer 千葉我孫子教室星野です。
今日は水曜日に通ってくれているクラスについて紹介します。
16時30分クラス 4年生男の子
ゲーム大好きで、入会をすぐ決めてくれました。
ものすごく学習ペースが速い。。しかも内容理解している(拍手!!!)
通常Home teacherでは、60分で「秘伝の書」(テキスト)1冊 2回の授業で1作品作りますが、このお子さんは、30分くらいで「秘伝の書」(テキスト)1冊終わり、
1回の60分の間で2冊目こなし作品を完成します(゚д゚)!
お子さんの進捗に合わせて学習予定より速くすすめることも可能です。
16時30分クラスは、学校下校後すぐに通学。近くの小学校のお子さん、低学年のお子さんでないと通うことが難しい時間帯ですので、今はこのクラスはマンツーマンです。
「秘伝の書」(テキスト)を見ながら自力で順調よく進んでいる時は、私はそっと見守っています。
今回は、「メッセージを送る」というスクリプトを使い
ねこ(自分)と飛行機(敵)が競争するゲームを作っているのですが、
ねこが途中から勝手にすべるように走り出し、いつも「勝ち」になります。
「なぜだろう・・」
一生懸命どこが間違っているか探します。
今まで順調に進んでいて疑問に思うことがなく、初めてのエラーです。
「秘伝の書」の通りに作業としてこなすのではなく、こうしたなぜうまく動かないのかと自分で考えることが力になると思っています。
さて、無事に解決して作品完成!!
おさらい(今日の復習)をしながら、「知識の書」を使い今日学んだことの総復習、問題集も1、2問行い、今まで作った自分の作品ゲームを楽しむ時間を設けています。
前に作成したゲームの修正しながら、よい作品へと仕上げていっています
最初の使い方慣れるまでは、マンツーマンはよいと思います。
だんだん作品を作りこなすようになってくると、他のお子さんはどうしているのか視野を広げて次の作品作りに生かすような機会を作りたいと思っています。
ちょうど同じ4年生、同じステージ(作品)をこなす
普段は土曜日にしか通えない生徒さんに、お声かけして、夏休みこの時間帯へ振替していただき、お友達の作品を発表し合い意見交換の時間を設ける予定です。
保護者様には効果的に学習が進むようご協力いただき、本当に感謝しています。
Home Teacher では、地域に密着し、現在 1クラス3名までの少人数制を導入していますのでお子様ひとりひとりに目が届く指導を行っています。
お近くの方で、水曜日16時30分クラス このお子さんと一緒に勉強したい!
という方、授業見学可能です!!
<追記>今回の授業写真、我孫子市つくし野にお住いの写真愛好家 わんちゃんさんにご協力いただきました。地域の方の温かいご協力に感謝しています。
我孫子教室では体験授業実施しています。是非ご参加ください!!
また夏休みの授業日に、特別企画 「夏のプログラミング120分体験入学」受付中!!
参加者特典といたしまして、
9月末までに教室入会お申込していただくと 通常入会金¥5400(税込)が無料!!
体験入学の続きから学んでいただけます。
0コメント