マインクラフト キャンプ

こんにちは、Tech Kids Home Teacher 千葉我孫子教室の星野です。

3月19日、20日、21日 Tech Kids School渋谷校にて

「Tech Kids CAMP Spring 2016」に参加しました。


名古屋、甲府等遠方から来ている方、普段通えないお子さん、schoolへすでに通っていて、他の講座を受けたいお子さんが参加しています。

3日間のCAMPでたくさんゲーム開発します。

息子は、「マインクラフト Basic」を受講しました。

1テーブル 7人位で、同じ学年の男の子のチーム。

マイクラだけでも、参加者の半数を占め、6,7チームありましたので、50人位。

その他、scratch、2D、3Dゲーム、WEBアプリ等参加されたお子さんがいるので、100人位同じ会場に集まっていました。

こんなに挑戦したいお子さんがいるのだな。とびっくりです。

2時間「秘伝の書」というオリジナルテキストでまず作成。

ランチは、メンター(インストラクター)とチームで食事をとり、

午後から開発再開、途中、レクもあり、体を動かし、触れ合って楽しそうでした。

段々チームのお友達とも慣れてきて、友達がどんな作品を作っているのか見たり、知らないことを教え合ったり、共感・共存できる良い機会になったと思います。


2日目は、集合写真を撮影 発表会へ向けてオリジナル開発

3日目は、午前は発表会準備、発表の練習等

午後から発表会 自分の作った作品を大勢の方の前で、マイクを使って説明します。

子供は学校で20~30人で発表することあっても、100人以上の会場で発表するということはあまりないですから、

「伝える」ことを学ぶというのがTech Kidsの良さの一つだと思います。



我孫子教室も、年度末に発表会を予定していますので、イメージ掴みに興味津々( p゚∀゚q)

コマさんの壁 ジェットコースターのようなアトラクション 様々目に付く作品を発表があり、

「Nice idea!」と感嘆

とても参考になります。

最後に、お互いのゲームを触ってみる体験会があり、

自分の興味のあるゲーム以外にも沢山できることがあることを知る良い機会になったと思います。

マイクラは、三座標立体的な映像なため、私は息子作成中の映像見ると目が回ります(^_^;) 

その為今までよく見れず、内容がよく理解できていませんでしたが、発表会通して、どのお子さんも、自分のつくりたいコンセプトがあって、

素材を自分で組み合わせてレゴのようなブロックを画面内で組み立てて、

自分の思い通りの作品が出来上がっていく世界に魅了されているのだな。ということがよくわかりました。

マイクラからつくる楽しさを知って、タイピング量少なめな「scratch開発」で沢山楽しいゲームを作成しながら、プログラミングの学習深め、

タイピングやプログラミングに慣れてきたら、「マインクラフト Advance」で本格的プログラムの勉強、その他 WEBアプリ開発、iphoneアプリ開発と

進路すすめてはいかがでしょうか?


《ゴールデンウイーク限定企画》 

大人気! マイクラプログラミングCAMP開催!(渋谷・横浜)

我孫子教室では、「scratch開発」レッスン4月より開講!!

他にも、千葉幕張ベイタウン、神奈川宮前平、埼玉西大宮、の3校も4月一斉開講します。

ご興味・ご関心ある方は、お気軽にお問い合わせくださいませ!!


Tech Kids Home Teacher 千葉我孫子教室

Tech Kids Home Teacherは、日本最大の小中学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School」認定講師が運営するプログラミング教室です。新規入学生徒を募集中!体験授業も開催!

0コメント

  • 1000 / 1000