今年もオリジナル作品開発開始 キャラクターを作る?!

Tech Kids Home Teacher 千葉我孫子教室星野です。

いよいよ2学期終盤、冬休みですね。ブログなかなか掲載できないまま今年を終えようとしています(反省)2019年3月21日(木祝)あびこ市民プラザホールにて11時より教室発表会予定しています。今年度の集大成として、子供達が気に入ったゲーム、思い描いているものをゲーム作品にしていきます。今回で発表会に向けた作品開発クールは3回目。だんだん私も慣れてきましたので、今年こそはと思ったことは、「オリジナルの絵」を入れる事です。

私が絵の描き方をお教えすることは、難しいので、ここはプロにお任せ。書道十段手描きイラストレーター松尾由里子先生にお願いしました。

scratchはたくさんのキャラクターがあります。でも、自分のゲームに使いたいか?となると、キャラクターを妥協して使用するか、キャラクターに合うようにゲームを考えるか。

自分で簡単なペイント(おえかき)機能があるため絵を描くこともできます。自力で出来るのであればよいのですが・・・

10数名いて1、2名ですかね。自力で絵を描ける子は。私も出来ないです(汗)

まずは、紙と鉛筆、

アナログで絵の描き方の基本を学ぼう!と5名集まってくれました

どんなイメージのキャラクターにしたいか、2頭身、3頭身、7頭身、

どんなお話の作品にしたいか?

絵のイメージを最初に考え、描くキャラクター例えば、芸能人、動物、お姫様というように明確にして、描き上げました。


我孫子教室では、自宅リビング教室のため、講師は私一人、寺子屋式の異学年、多様な進度で学習しています。そのため、「絵をつくりたい」など要望があると、指導に偏りがあり、頭を悩ませていました。そこで、思い切って、絵を指導してくださるゆり先生にお願いして、あっという間に鉛筆書き完成!!!


本当は自分で鉛筆書きした絵をパソコンに入れれるよう生徒さん達が出来るとよいのですが、それだけで別講座組めそうですので、その作業は私の冬休みの宿題ですね。。(汗)



Tech Kids Home Teacher 千葉我孫子教室

Tech Kids Home Teacherは、日本最大の小中学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School」認定講師が運営するプログラミング教室です。新規入学生徒を募集中!体験授業も開催!

0コメント

  • 1000 / 1000